コメント内の表記について
アルバム名の引用は<・・・>で、曲名の引用は[・・・]で囲むよう心掛けています。また、邦人アーティストは日本語で、海外アーティストはアルファベット表記を心掛けています。
ラベル付けされていないアーティスト等について
ラベル付けされていない記事(アーティスト)の検索には、左上にある検索フィールドを利用してください。

2005年6月5日

John Surman / John Surman


リリース:1968年
評価:★★★★
コメント:ジョン・サーマン(bs)についての見識は殆どありません。

ジョン・マクラフリンの'69年作品<Extrapolation>にその名前がクレジットされており、且つ、結構(プレーでの)露出度が高かったという印象がある程度です。

本作は、そのJ.サーマンの初リーダー作であり、個人的には先のJ.マクラフリン作品のような音かと想像していたのですが、これは外れました(^^;

[1]-[4](アナログ盤でのA面?)では軽快なリズムに乗ってJ.サーマンのバリトンサックスが飛び跳ねます。

もっとアブストラクトな音を想像していましたが、明るく、分かり易く、軽いラテン風味の効いた楽曲はかなりの心地よさかと思います(マイク・オズボーンのアルトサックスとのユニゾンもグッド)。

構成を変えての[5]では、先ほどの軽やかさから一転、バリサクのドシリとした音をフリーキーに響かせます(フリージャズの雰囲気に近いかもしれません)。

[6]ではブラス(tp/flgh)を中心にベースソロも入れ込む抽象的な一曲。

[7]はリズムこそラテン(サンバ)的ですが、10分に及んで繰り広げられるJ.サーマンのバリサクは強烈。

ついでに・・・と言っては何ですが、後半のリズム隊のハッスル度は最高です!(^^;

こうしてみると、[5]-[7]はJ.サーマンの作曲作品なのですね。

前半の明るさ/軽やかさと後半のちょっとアグレッシヴ/アブストラクトな両面どちらも楽しめますが、キーとなっていると思しきはスティアリング・ベタンコートとエロール・フィリップスのドラム&コンガ。

やはりこれだけのドライブ/グルーヴはリズム隊あってのものかと。
収録曲
1.Obeah Wedding
2.My Pussin'
3.Good Times Will Come Again
4.Carnival
5.Incantation
6.Episode
7.Dance

0 件のコメント:

コメントを投稿