コメント内の表記について:
アルバム名の引用は<・・・>で、曲名の引用は[・・・]で囲むよう心掛けています。また、邦人アーティストは日本語で、海外アーティストはアルファベット表記を心掛けています。
ラベル付けされていないアーティスト等について:
ラベル付けされていない記事(アーティスト)の検索には、左上にある検索フィールドを利用してください。
2013年4月27日
Greatest Hits Live / Boz Scaggs
リリース:2004年
コメント:公式なソロデビュー盤を<Boz Scaggs>('69年)とすれば、単純に引き算するとその間35年。つまり、本作がリリースされるまで35年間、公式なライブ盤がリリースされていなかったという事になります。
2007年10月28日
2006年11月24日
Middle Man / Boz Scaggs
リリース:1980年
評価:★★★★
コメント:芸歴(?)は長いが、所謂ヒット・チャートにはそれ程登場してこなかったアーティストは何もボズ・スキャッグスだけではないでしょうが、兎に角、'70s後期から一気に幅広いファン層へ認知された事は一ファンとしては喜ばしい事でした。
2006年11月23日
Down Two Then Left / Boz Scaggs
リリース:1977年
評価:★★★★
コメント:前作には名盤と謳われる<Silk Degrees>、次作には[Jojo]のヒットを生んだ<Middle Man>と、この頃のボズ・スキャッグスは本当に自らの作品を巧くコントロールしつつ、確実にヒットを狙えるエンターテナーとしてのポジションを確立していたと思います。
2006年10月1日
Boz Scaggs & Band / Boz Scaggs
リリース:1971年
評価:★★★★
コメント:CBS移籍後の2作目となるボズ・スキャッグスの'71年作品。
ひょっとしたら多くの方もそのように思われているのかも知れませんが、何と言いますか、B.スキャッグス自身がその音楽的方向をどこに向けようかと模索していたような感を受ける作品ではないかと思います。
2006年9月23日
Silk Degrees / Boz Scaggs
リリース:1976年
評価:★★★★
コメント:先ずはボズ・スキャッグス作品の筆頭と言っても過言ではない大ヒット作。
着実にB.スキャッグスというアーティスト像を積み上げてきた結果と、本作でバックを支えた名うてのスタジオミュージシャン達(後年、TOTOとしてデビュー)が、これ以上に無い相乗効果となったのでしょう。
2006年9月16日
Slow Dancer / Boz Scaggs
リリース:1974年
評価:★★★★
コメント:前作<My Time>で感じられたソウルっぽさ(ソウルへの憧れ?)の表出がより明確に、そして滑らかになった感のあるボズ・スキャッグズの'74年作品。
言わずもがなですが、次作には名盤の誉れ高い<Silk Degrees>が控えています。
2006年9月3日
My Time / Boz Scaggs
リリース:1972年
評価:★★★★
コメント:前作<Boz Scaggs & Band>から僅か1年というスパンでリリースされたボズ・スキャッグス(vo、g)の'72年作。
その前作がある意味一貫性というか、まとまりに欠けるようにも思えた作品だったのですが、本作はズバリ、R&Bやソウルへの思い入れが一本しっかりと確立されているように感じます。
2006年8月14日
2006年1月18日
Boz Scaggs / Boz Scaggs
リリース:1969年
評価:★★★★
コメント:確かに<SLOW DANCER>や<SILK DEGREES>あたりの強力AORサウンドを期待してはだめです(^^;
あくまでも、R&Bやブルースを基調とする彼の原点を聴きたい方にお勧めです。
登録:
投稿 (Atom)