コメント内の表記について
アルバム名の引用は<・・・>で、曲名の引用は[・・・]で囲むよう心掛けています。また、邦人アーティストは日本語で、海外アーティストはアルファベット表記を心掛けています。
ラベル付けされていないアーティスト等について
ラベル付けされていない記事(アーティスト)の検索には、左上にある検索フィールドを利用してください。
ラベル 日野皓正 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日野皓正 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月26日

ヒップなカモメ

アルバム名:Hip Seagull
アーティスト:日野皓正
リリース:1977年
評価:★★★★
コメント:'80s初期のフュージョン・テイストが強く香る作品から入ったのですが、その良さも得つつ、むしろ初期作品のカッコよさに「ハッ!」とさせられました。

ジャズが大きくうねり出す'60s末―'70s初期という時代の香りと、当然、マイルス辺りの影響を隠していないであろう志向性、そこに加えて日本人としてのテイストがブレンドされた<Hi-Nology>や<Into the Heaven>といった作品は、未だに手放せない(したくない(^^:)作品です。

2006年11月25日

May Dance / 日野皓正


リリース:1977年
評価:★★★★
コメント:既にN.Y.での活動を始めていた日野皓正氏(tp)が、当時、新進のギタリストであったジョン・スコフィールドを自らのグループに引き入れて作成した'77年作品。

bにはロン・カーター、dsにはトニー・ウィリアムスと、重鎮、新進取り混ぜてのカルテットでの本作となっております。

2006年11月18日

Into the Heaven / 日野皓正


リリース:1970年
評価:★★★★
コメント:新しいものではないのですが、若き日の日野皓正氏(tp)が'70年に吹き込んだ本作で、久しぶりに和ジャズを聴きました。

2006年8月29日

Now Hear This / Hal Galper


リリース:1977年
評価:★★★★★
コメント:以前、中古ショップでアナログ盤を見つけた時にも買おうかと思ったのですが、その後Web上で「近くCD化」の情報を見つけ一日千秋の思いで待っておりました。

一度発売が延期された時は「こりゃダメかも・・・(T_T)」と思いましたが、何はともあれよかったです(^_^;

2005年9月3日

Wishes / 東風


リリース:1976年
評価:★★★★
コメント:多分、どこかの中古レコード店の棚にあった本作(アナログ盤)を見た時だったと思いますが、店の人が添付したと思しきコメントに「ジャパニーズ・スピリチュアル云々・・・」とあったのを覚えています。

2004年6月6日

Hi-Nology / 日野皓正


リリース:1969年
評価:★★★★
コメント:「何でこの作品に手を出したのか?」と訊かれれば「その手のネタ本を読んで興味を持ったから・・・」と身も蓋もない回答になります。

2003年3月29日

こりゃ聴き易くていいですね


アルバム名:シティ・コネクション
アーティスト:日野皓正
リリース:1979年
評価:★★★★
コメント:最近、とある雑誌で本作が紹介されているのを目にし、なんとなく聴きたくなって衝動買いしました。

確かに「日野皓正」って人の名前も顔も、それから、ジャズをやってる人だということはずっと前から知ってはいたのですが、別段、このような機会がなければ恐らく聴かずに過ごしたと思います。