コメント内の表記について
アルバム名の引用は<・・・>で、曲名の引用は[・・・]で囲むよう心掛けています。また、邦人アーティストは日本語で、海外アーティストはアルファベット表記を心掛けています。
ラベル付けされていないアーティスト等について
ラベル付けされていない記事(アーティスト)の検索には、左上にある検索フィールドを利用してください。
ラベル Weather Report の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Weather Report の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年6月4日

Black Market / Weather Report

リリース:1976年
コメント:時代がそうさせたのか、はたまた、ジョー・ザヴィヌル氏を筆頭に才能豊かなメンバーの創作力が漲っていたのか、’71年の1stからほぼ毎年作品をリリースしていたウェザーレポート。

2013年5月1日

Sweetnighter / Weather Report


リリース:1973年
コメント:ここ暫くはフュージョンものにはご無沙汰でしたが、黄金週間で比較的時間はありますので、ちょっとした「トレーニング」を兼ねてウェザーリポート、行ってみましょう(笑)

2009年7月4日

8:30 / Weather Report


リリース:1979年
評価:★★★★
コメント:ピーター・アースキン(ds)、ジャコ・パストリアス(b)が揃い踏みした、所謂、「最強のウェザー・リポート」時代を語るライブ・テイク。

'79年に行われたワールド・ツアーからの選曲となっています。

2007年4月1日

Heavy Weather / Weather Report


リリース:1977年
評価:★★★★
コメント:総帥ジョー・ザヴィヌル氏(key、p、synth、etc..)がその実力と発想に驚嘆したベース・プレーヤー、ジャコ・パストリアス。

2005年10月10日

World Tour / Joe Zawinul


リリース:1998年
評価:★★★★
コメント:20世紀、21世紀においても、その美的センスを元に独創的な音空間を創りだすジョー・ザヴィヌル氏。

加えて、ライブ録りともなれば臨場感が加わるのですから内容そのものは言わずもがな。

2005年6月1日

Weather Report / Weather Report


リリース:1987年
評価:★★★★
コメント:言わずもがな、ウェザー・リポート(W.R)のデビュー作です。他の方がどのようにW.Rをを知り、聴かれたのか知りませんが、私の場合はやはり[Birdland](アルバム<Heavy Weather>収録)を聴いたのがW.Rとの出会いです。

2002年12月31日

J.ザヴィヌルの巧さを確認


アルバム名:Tale Spinnin'(幻祭夜話)
アーティスト:Weather Report
リリース:1975年
評価:★★★★
コメント:<Black Market>や、その次に位置する<Heavy Weather>といった代表作に先行している分、ジャコ・パストリアス色のないウェザーとしての価値もあると思います。

勿論、J.パストリアスを否定する意味ではありません(^^;

2002年8月22日

Weather Report 次なる展開への序章


アルバム名:Night Passage
アーティスト:Weather Report
リリース:1980年
評価:★★★★
コメント:アルバム<Heavy Weather>('77年)以降、ジャコ・パストリアスの神がかり的なパフォーマンスで、ある意味、Weather Report自体のバンド・カラーまで変えてしまった気もしますが、本作が(Weather Reportとして)真っ当にJ.パストリアスのプレーを聴ける最後ではないか?と個人的には思います。