コメント内の表記について
アルバム名の引用は<・・・>で、曲名の引用は[・・・]で囲むよう心掛けています。また、邦人アーティストは日本語で、海外アーティストはアルファベット表記を心掛けています。
ラベル付けされていないアーティスト等について
ラベル付けされていない記事(アーティスト)の検索には、左上にある検索フィールドを利用してください。
ラベル Led Zeppelin の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Led Zeppelin の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年4月5日

In through The Out Door / Led Zeppelin

リリース:1979年
コメント:成る程、言われるまで気が付きませんでしたが、前作<Presence>からは3年の時間が空いているのですね。
デビュー盤以降、長くとも2年で作品を出し続けて来たZEPPが疲れたのかと思いきや、ロバート・プラントの身の上に不幸があったが故だったのですねぇ…

2014年3月24日

The Song Remains The Same(邦題:熱狂のライブ 永遠の詩)/ Led Zeppelin

リリース:1976年
コメント:多分、プレスされた年代が古いモノなのだろうと思いますが、安棚に並んでいたのを見てレスキューしてみました(なので、音質については入手前から諦めモード(^^;)

2014年2月2日

Physical Graffiti / Led Zeppelin

アルバム名
アーティスト:Led Zeppelin
リリース:1975年
コメント:某所で展開中の3大ロック・ギタリスト巡礼企画に乗っかった訳ではありませんが(^^;、うまい具合にこれが安く放り出されていましたのでレスキューした次第です。

先ずは黙って全体を聴いてみたのですが、イイですねぇ〜コレ。

2013年7月15日

Presence / Led Zeppelin

リリース:1976年
コメント:はい、<Houses of the Holy>('73年)と本作の間にはまだ作品があるのはご承知のところですが、まぁ、中古狙いのある時買いでして、なかなか時系列で・・・とはいきません(こういうところが某師匠と違って貧乏臭いのですねぇ・・・嗚呼)。

2013年5月13日

Houses of the Holy / Led Zeppelin



リリース:1973年
コメント:はい、中古500円棚からの引き揚げですが裏ジャケにDigitally remastered from the original master tapes by Jimmy Page and ...って文字が見えたので悪いものじゃなさそうと思い入手しました(^^;

2013年4月20日

Led Zeppelin IV / Led Zeppelin


リリース:1971年
コメント:か、かっ、カミングアウトします。初めて全曲聴いた(正確には購入した)ZEPPのアルバムは本作が最初でして、それも社会人になってからでしたっ!
#これでスッキリ ε=('◇` )ハァ

2013年1月20日

Led Zeppelin III / Led Zeppelin


リリース:1970年
コメント:驚愕の1st、衝撃の2ndと'60s末期に立て続けに作品をリリースし、音楽シーンに確たる足跡を残したツェッペリンがその狂乱の時間を経過し(1年の時間をかけて)リリースした3rd。

2013年1月14日

Led Zeppelin II / Led Zeppelin


リリース:1969年
コメント:'69年の正月に1stをリリースし、矢継ぎ早に同年10月にリリースされた2nd。

おまけに(否、おまけではなく、こちらが主なのでしょうが(^^ゞ)、同時期にリリースされたビートルズの<Abbey Road>を蹴落としアルバムチャート首位を射止めたとか。

2013年1月12日

Led Zeppelin (1st) / Led Zeppelin


リリース:1969年
コメント:ファンの方はリマスターやらボートラ付きやらを購入、結果として旧盤を放出。そしてそれを狙う「音質・ボートラなど二の次、三の次派」の小生(大笑) そんな流れでこの方々の作品をいくつか入手しました。