コメント内の表記について
アルバム名の引用は<・・・>で、曲名の引用は[・・・]で囲むよう心掛けています。また、邦人アーティストは日本語で、海外アーティストはアルファベット表記を心掛けています。
ラベル付けされていないアーティスト等について
ラベル付けされていない記事(アーティスト)の検索には、左上にある検索フィールドを利用してください。
ラベル Michael Schenker の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Michael Schenker の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月27日

Rock Will Never Die / Michael Schenker Group


リリース:1984年
コメント:こういうモノが安棚に並んでいると、ついつい引き揚げてしまうのが貧乏人の性(笑)

2014年3月23日

MSG(邦題:神話)/ Michael Schenker Group

リリース:1981年
コメント:完全オンタイムではありませんでしたが、それでもリリースから数年と間を空けずに聴いてはいたハズです。

そうそう、高1で同じクラスになったA君がマイケル・シェンカー好きで、全作品ダビングしてもらったっけ...懐しやぁ~
#A君、元気かぁ~?

2013年6月30日

Strangers in The Night / UFO

リリース:1978年
コメント:'80年の<Michael Schenker Group>から'84年の<Rock Will Never Die>までは一通りマイケル・シェンカー・グループ(MSG)作品は既聴ではあります(何作かは未レビューもあり・・・(汗)

2012年12月1日

Assault Attack / Michael Schenker Group


リリース:1982年
コメント:オンタイムでのマイケル・シェンカー体験はもう少し後('84年くらいだったかな?)なのですが、M.シェンカーを「かっ、神だっ!」と小生に思わせしめたのは、まさに[3]でのギター・ソロ。

2006年1月24日

Build to Destroy(邦題:限りなき戦い)/ Michael Schenker Group


リリース:1983年
評価:★★★★
コメント:M.S.G名義での5作目。

比較的短いサイクルでアルバムをリリースしてきたM.S.Gにとって、時期的にこの辺りまで来るとバンドとしてのマンネリズムが現れても致し方ないと思われます。

2006年1月20日

Michael Schenker Group(邦題:神 帰ってきたフライング・アロウ)/ Michael Schenker Group


リリース:1980年
評価:★★★★
コメント:UFO、スコーピオンズに別れを告げ、ようやく(?)自ら采配をふるうことができるグループM.S.Gを旗揚げした記念碑的な作品です。