コメント内の表記について
アルバム名の引用は<・・・>で、曲名の引用は[・・・]で囲むよう心掛けています。また、邦人アーティストは日本語で、海外アーティストはアルファベット表記を心掛けています。
ラベル付けされていないアーティスト等について
ラベル付けされていない記事(アーティスト)の検索には、左上にある検索フィールドを利用してください。

2012年11月26日

Yellow Magic Orchestra / YMO

リリース:1978年
コメント:中学1年生の時、クラスメイトのT君はYMOの[Rydeen]を鼻歌で歌っていました。小生が訊くと「らいでぃーん、っていう曲」と一言。

「はて?勇者ライディーンでそんな挿入歌有ったかいなぁ?」と小生は永遠に噛み合わない思考をしたのを覚えています。

#言うまでもなく、勇者ライディーンとは昔のロボットアニメです。

もとい。その後、洋楽と出合い、第二次ブリティッシュ・インヴェイジョンやニューウェイヴといったコンテキストからJAPANへつながり、そしてYMOという名前を改めて聞いた・・・といった道でYMOを認識しています。

本作に狙いを絞った訳が特段ある訳ではありません。例によって安値でレスキューできたので試しに・・・というノリではあります。

幸か不幸か、YMO名義として体裁が整った最初の作品という事もあり、事と次第によっては「掘って行く」事も辞さない構えです(何を大そうな(^^;)

作品全体としてそれ程大きな抑揚がある訳ではなく、昔の?言い回しで行けば「コンピューター音楽」という事なのでしょが、ピコピコ系の(日本における)ハシリなのでしょう。

無国籍風と聴こえる部分が多いのは、細野さんの志向(というか、細野さんの動きに賛同した「理解者」が集まった訳ですので、必然?な部分もありましょうが、まだ全体としては延べ単な感じが強いようです。

各所(サイト)を見てみると「名盤」と太鼓判を押している方も少なくないようですが、まだ小生にはそれと呑み込めるまでの材料・・・と云いますか、確信は得られていないというのが正直なところです。

それでもその時代背景や集結した面子のそれまでの活躍からしても、「ここ」で判断できるような許容量の狭さでは断じてあるはずもなく。

とは言え、以前Kraftwerkの<The Man-Machine>(邦題:人間解体)を聴いて以降、Kraftwerk作品には1つとしてリーチしていない事実もあり・・・いかんいかん。

YMO作品、これからしっかりとフォローアップしてゆかねばと思います(汗)
収録曲
1.Computer Game "Theme From The Circus"
2.Firecracker
3.Simoon
4.COSMIC SURFIN'
5.Computer Game "Theme From The Invader"
6.東風
7.中国女
8.Bridge Over Troubled Music
9.Mad Pierrot
10.Acrobat

0 件のコメント:

コメントを投稿